1954(昭和29)年4月24日、池田の地にロータリー運動が生まれ、本年度は創立70周年という節目の年を迎えます。その節目の年に、会長を務めさせていただくこととなり、光栄であると同時に、重責を感じています。
池田ロータリークラブがメンバーの皆さんのかけがえのない居場所となるよう、また地域にとってかけがえのない存在となるよう、努力して参りますので、よろしくお願いいたします。
〇 国際ロータリー テーマ
「世界に希望を生み出そう!」(CREATE HOPE in the WORLD)
ゴードン R. マッキナリー会長は、ロータリーが平和やメンタルヘルスのために活動し、世界に希望を生み出すよう呼びかけています。また、そのためには対話を通じて信頼を築くことが重要であると訴えています
〇 池田ロータリークラブ テーマ
「自信と可能性を育もう!」
自らを信じるということ、それは自分の才能や実績を信じることではなく、自分が多くの奇跡が重なりこの世に生まれたことの意味を信じることだと思っています。そして誰もが無限の可能性があるということを実感できるような活動を展開していきたいという想いを込めています。
〇 具体的な活動目標
・例会においては、より親睦と学びを深められることに重点をおく
・失敗を恐れずチャレンジし、これからのクラブの新たな可能性を切り拓く
・池田市におけるイメージ向上を図り、存在感を示す
・活動を重ねていく中で、メンバー同士の絆を深める
・活動を重ねていく中で、会員増強をする

クラブの活動、交流イベント、ボランティア活動など、これらすべてが人脈とビジネスネットワークを築く機会となります。海外のクラブも訪問できるので、そのチャンスはさらに広がります。
また、 クラブでは、プロジェクトの管理や、人前でのプレゼンテーションを行うためのスキルを磨いたり、ほかでは会うことのできないような人びととの出会いがあります。地域社会の問題や世界がかかえる課題を解決するために、異業種の仲間と一緒にプロジェクトに取り組めるのも、ロータリークラブならではの魅力です。



