ロータリークラブ

ロータリークラブの規模や特徴はさまざま。すべてのクラブは同じ基本理念と価値観を掲げていますが、それぞれに個性があり、地元独自のニーズに基づいた活動を行っています。
 
私たちロータリアンは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指しています。
 
1905 年にシカゴで創設されたロータリーでは、110年以上、さまざまな職業をもつ人や市民のリーダーが「世界を変える行動人」となり、その経験と知識を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んできました。識字率向上、平和構築、水と衛生の改善など、幅広い分野で持続可能な影響をもたらすために、ロータリーの会員は毎日、世界のどこかで活動しています。

上の画像をクリックで池田ロータリークラブのInstagramへリンク
20220701 ホームページ 2022-2023年度
完全版更新しました。
20220701   「心ひとつ ~信念をもって誠実に続ける~」
をテーマといたしました。
第2660地区テーマ:大阪のロータリー100周年を祝おう!
★「週報」最新情報 20230526   ●2023年5月24日〈3259回例会〉 No.3260
『ゲノム編集野菜など』への道』
20200710   2019-2020年度 週報まとめ
20210718   2020-2021年度 週報まとめ
20210718   2021-2022年度 週報まとめ
20191019   
20200317 「笑顔をはぐくむプロジェクト」を実施しました

2022-2023運営方針

2022~2023年度 池田ロータリークラブ
会長就任挨拶

1954(昭和29)年4月24日、池田の地にロータリー運動が生まれて以来今日まで、様々な歴史を刻みながら活動を行ってきました。
 
 そこで本年は、
「心ひとつ ~信念をもって誠実に続ける~」
をテーマといたしました。
 
 『心ひとつ』は和の心を尊ぶ日本社会において大いに受け入れられ、今やラグビーに限らず仲間の輪を大切にして目的を達成しようという意味で他のあらゆるスポーツや一般社会にも引用されています。私たちの身体や能力は違っても、目的を定めそれぞれが自分の役割を果たして協力し合うならば、物事は必ず成し遂げられるのだと信じております。
 
 更に、~信念を持って誠実に続ける~ことは、理念や価値観がめまぐるしく変わっていく今の社会において難しいことですが、何かを成し遂げるためにはとても大切ではないかと思うのであります。
 
 今年度は
 国際ロータリーテーマ:Imagine Rotary
 第2660地区テーマ:大阪のロータリー100周年を祝おう!
となっております。
 
 これらのテーマも鑑みながら70周年に向かって活動を盛り上げていく所存でありますので、皆様のご理解とご協力どうかよろしくお願い致します。

クラブの活動、交流イベント、ボランティア活動など、これらすべてが人脈とビジネスネットワークを築く機会となります。海外のクラブも訪問できるので、そのチャンスはさらに広がります。
また、 クラブでは、プロジェクトの管理や、人前でのプレゼンテーションを行うためのスキルを磨いたり、ほかでは会うことのできないような人びととの出会いがあります。地域社会の問題や世界がかかえる課題を解決するために、異業種の仲間と一緒にプロジェクトに取り組めるのも、ロータリークラブならではの魅力です。

 
プロジェクト
 
ポリオの撲滅
 
平 和
 
人 々
 
入会案内を見る → 池田RC入会案内.pdf
↑ 上のボタンをクリック!!してお申し込みください ↑
例会を欠席するけれどニコニコをしておきたい、
忙しくて例会でニコニコをするのを忘れてしまいそうな時に、この「ニコニコ箱」をご利用ください。
 
【ご利用についてのお願い】
・ニコニコ箱の締め切りは「ニコニコをする日」の前日までにお申し込みください。
・ニコニコ金額は「ニコニコをする日」もしくは翌週の例会日にSAA委員会に直接お支払いください。
 
件名:ニコニコ箱受付 
【内容部分】
お名前:  ふりがな:  メールアドレス: 金額(円):ニコニコをする日(記入例) 2009/8/1: